どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は2021年1月13日からCovid-19対策で長期休業に入っていた「がんや」さんが2ヶ月間の休業を経て2021年3月22日にリニューアルオープンしたので、遅ればせながら行って来ました。
リニューアルの過程はTwitterで逐次アップされていましたが、毎日の様にこの前を通るので、その度に少しづつ変わって行く様子を眺めていました。
ちなみにこちらがBefore。
今は亡きチンパン君のお姿が…😭
懐かしい…
「OPEN」の看板も手作り感が出ています。
ちょっと建て付けの悪いドアもご愛嬌🤣
見た感じはどう見てもラーメン屋には見えないです。
ガラスが有った場所は、出窓風になり、サーキュレーターが置かれています。
お祝いのお花も飾ってあります。
私も何か持って来れば良かった…😱
券売機が有った角には、テーブル席が出来ています。
真ん中の蓋は何でしょう?
答えは…お店で見て下さい🤣
券売機はテーブル席の先に有ります。
今の所、メニューは絞られていて「ラーメン」のみ。
各種トッピングは有ります。
サイドメニューのライス、カレー、チャーシューご飯、飲み物系も有ります。
おつまみメニューはこれからでしょうか?
と言う訳で、「ラーメン」¥750と「味玉」¥100の食券を買いました。
買った後気付きましたが、そう言えばPayPay使えるんですよね…
新しく増えたテーブル席その②。
ちょっと秘密基地ライクな席です。
男性2人が窮屈そうに食べてました🤣
「WC→」の看板も手作り感満載です。
無論「TOILET」の看板もハンドメイドです。
ドアの上部をアーチ状にしたり、なかなか凝ってます。
壁紙が変わり、おしゃれな棚も付いて見違える様になった店内。
ここだけ見たらBarの様に見えます。
新しくなったカウンター。
以前より低くなったせいか、厨房が良く見えます。
調味料入れを作って有る辺りがコダワリですね。
これまた手作り感満載の棚。
ちょっと有機的と言うかエルゴノミック的と言うか、ほっこり感が有ります。
卓上調味料は胡麻、胡椒、ラーメンタレ、豆板醤、おろしニンニク。
酢とラー油が無くなりましたが、言えば出してくれる様です。
待つ事7〜8分で「ラーメン」+「味玉」が着丼。
LINEクーポンで限定トッピング「コーン」、「わかめ」、「赤玉ねぎ」が選べたので、迷った末に「赤玉ねぎ」にしました。
ちなみにLINEクーポンは「がんや」さんをお友達登録すると貰えます。
お店のQRコードまたはTwitterにもQRコードが有ります。
まずはスープから。
「がんや」さんらしいライトなスープ。
「ライト」=薄いと言う意味では無く、きちんと煮出した豚骨スープですが、重さが無くスッキリ系のスープです。
博多ラーメンなども、地元ではかなりスッキリ系のスープが多かったりします。
麺は三河屋製麺製の中太麺。
短めで家系ラーメンっぽい麺です。
味も食感も家系ラーメンらしい感じです。
ちなみに替玉は細麺だったりします。
大きなチャーシュー。
綺麗な丸いチャーシューは、柔らかくて、ライトなスープに良く合う優しい味付けのチャーシューです。
ほうれん草。
なかなか盛りの良いほうれん草。
茹で加減はちょいクタで家系っぽい感じです。
LINE限定トッピングの赤玉ねぎ。
ワカメと迷いましたが、爽やかさを求めて赤玉ねぎに。
普通の玉ねぎより辛味が少なく、玉ねぎが苦手な方でも食べ易いです。
ちなみに私は玉ねぎ大好きです。
大きな海苔。
3枚載っているので、色々楽しめます。
まずはほうれん草を載せて、海苔巻きほうれん草に。
スープに浸した海苔にほうれん草を載せます。
海苔の香ばしさとほうれん草が良く合います。
ライトなスープも良い感じです。
続いては味玉を巻いて、海苔巻きタマゴで。
これは有名Bloggerで最近はYoutubeの方でも有名なニカタツさんがやっていて、試しにやってみたら旨かった食べ方です。
海苔と味玉が有って、家系ラーメンなら試してみる価値の有る海苔巻きタマゴ。
結構イケます😋
スープに浸した海苔に味玉を載せて包んで頂きます。
スープの浸みた海苔が、半熟味玉と良く合います。
続いてはオーソドックスに海苔巻き麺にして頂きます。
王道の海苔巻き麺、やはり海苔と麺の相性が抜群です。
ライトなスープはこれまた良く合います。
ここで卓上調味料で味変します。
定番のニンニクに胡麻、ブラックペッパーで味変します。
味変後の麺を食べてみます。
やはり定番のニンニクは豚骨スープに良く合います。
胡麻の香ばしさとブラックペッパーのスパイシーさも良い感じです。
半熟味玉。
先程は海苔巻きタマゴにしたので、これはそのまま頂きます。
半熟の黄身のまろやかさが旨いです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
「がんや」さんらしい、ライトなスープ。
味変アイテムとも良く馴染みます。
スープの旨さが分かる絶妙なタレの加減です。
と言う訳で、完食。
物足りなかったら替玉を頼もうかと思っていましたが、案外満足しちゃいました。
と言う訳で、約2ヶ月の休業期間を経てリニューアルオープンした「がんや」さんでしたが、D.I.Yとは思えないクオリティで改装された店内は大きく様変わりしていましたが、ラーメンは変わらず美味しいです。
ダイスケさんに「がん担麺はいつ頃ですか?」と聞くと、リニューアル後はかなりお客さんが入っているそうで、当面メニュー数を抑えて営業しますが、週替わり的に「がん担麺」や「柚子塩とんこつ」などを出して行こうと思っているとの事。
「がん担麺」や「柚子塩とんこつ」が出たら、また食べに行こうと思います。
おつまみメニューが出たら、夜行くのも良いですね。