どうも、Mormorです!
晩御飯に一品加えようと思い、主菜が中華だったので、副菜も中華っぽいのが良いと思ったので、大好きな「春雨の中華サラダ」にしてみました。
「春雨の中華サラダ」の材料(4人分) ・春雨 :50g ・きゅうり :1本 ・ニンジン :1/2本 ・大根 :1/4本 ・ハム :4〜5枚
「春雨の中華サラダ」の調味料(4人分) ・お酢 :大さじ2+小さじ2(40cc) ・醤油 :大さじ2+小さじ2(40cc) ・砂糖 :小さじ2(10cc) ・ごま油 :大さじ2+小さじ2(40cc) ・鶏ガラスープの素 :大さじ1+小さじ1(20cc) ・白煎り胡麻 :大さじ2(30g) |
①野菜の下ごしらえをする。
きゅうりはヘタを落とし、ニンジンと大根は皮を剥いておきます。
ちなみに今回はセブンアンドアイの「野菜スティック」を使用したので、下ごしらえは不要でした。
②野菜とハムを細切りにする。
野菜とハムを細切りにします。
ちなみに我が家ではニンジンが嫌いな子が居るので、ニンジンは春雨と一緒に茹でるので、別にしています。
③鍋にお湯を沸かして春雨と刻んだニンジンを4〜5分茹でて流水で締めてザルにあげておく。
春雨の茹で時間は袋に書いてあるので、そちらを参考にして下さい。
ちなみに我が家ではニンジン嫌いが居るのでニンジンも一緒に茹でています。
④合わせ調味料を作る。
『「春雨の中華サラダ」の調味料』を参考に、合わせ調味料を作ります。
砂糖と鶏ガラスープの素が溶け難い場合は、電子レンジで500W30〜40秒程温めると溶けやすいです。
④ボウルに材料を入れ、③の合わせ調味料を掛けて良く混ぜる。
春雨は固まりやすいので塊になっている時が有りますが、合わせ調味料を掛けて箸で持ち上げる様にしながら混ぜると解し易いです。
時間が有れば、冷蔵庫で30分程冷やしてから食べると、美味しく食べられます。
と言う訳で、「春雨の中華サラダ」でした。
とても簡単ですぐ出来るので、もう一品欲しい時に便利です。
是非作ってみてください。