どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は所用で秋葉原まで行ったので、まだ行った事が無かった「粋な一生」さんに行って来ました。
秋葉原駅の昭和通り口からちょっと歩いた路地の所に有ります。
街のラーメン屋さんと言った趣のお店で、地元の方や近所の会社の方で満席でした。
「当店のおすすめ」は「塩ラーメン」。
「売り切れ必至の人気メニュー」は「味噌ラーメン」。
どっちがオススメ???
更に「辛味噌ラーメン」も有ります。
これも美味しそうです。
まずは入口右手の券売機で食券を購入します。
こちらのラーメンは「塩ラーメン」、「味噌ラーメン」、「醤油ラーメン」、「塩つけ麺」の4種をベースに、「醤油ラーメン」、「塩つけ麺」には特製が、「味噌ラーメン」には「辛味噌ラーメン」が有ります。
そして次にトッピングを選べる様になっており、その次がサイドメニューとなっています。
初訪問なので、左上の法則で「塩ラーメン」¥750+「味玉」¥100にしました。
カウンターに案内されました。
卓上調味料はブラックペッパー(写真には映っていません)、七味、豆板醤、柚子胡椒、おろしニンニクと豊富です。
醤油、酢、ラー油は餃子用でしょうか?
待つ事7〜8分で、「塩ラーメン」+「味玉」が着丼。
いかにも「塩ラーメン」と言った感じのビジュアルで、ちょっとほっこりします。
まずはスープから。
とても澄んだスープは、鶏・豚の清湯スープと魚介出汁を丼で合わせたWスープとの事。
とても優しい味で、昆布出汁の旨味が感じられるスープです。
麺は中細縮れ麺。
浅草開化楼製の麺だそうですが、適度なモチモチ感と歯応えで、懐かしい感じの麺です。
ホロホロに柔らかいチャーシュー。
箸で持ち上げるのが困難な程柔らかいチャーシューです。
塩味の優しいスープに良く合う、優しい味付けのチャーシューです。
細切りのメンマ。
この優しい塩味スープにドンピシャに合います。
メンマと麺を絡めて頂きます。
メンマと麺の食感の違いを楽しめます。
小さな海苔。
最初からスープに浸っているので、麺を包んで頂きます。
優しい味の塩味スープと海苔の風味がとても良く合います。
水菜。
サッパリとした水菜は、淡麗塩味スープに良く合います。
ここで卓上の柚子胡椒を使ってみます。
優しい淡麗な塩味スープに、柚子胡椒が合いそうです。
柚子胡椒を麺に付けて頂きます。
思った通り、優しい味の塩味スープと柚子胡椒はとても良く合います。
メンマを絡めて、柚子胡椒を付けて頂きます。
細切りのメンマの味と柚子胡椒も相性バッチリです。
半熟味玉。
黄身がトロトロの半熟で、優しい味付けの味玉です。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
動物系と魚介系のWスープですが、非常に淡麗で魚介も節系より乾物系が効いている様な気がします。
多分、このスープなら醤油より塩の方が合いそうです。
と言う訳で、完食。
「粋な一生」さんの「塩ラーメン」+「味玉」でしたが、とても優しい味のWスープで、美味しい一杯でした。
優しい味のスープに合わせた麺は、懐かしさを感じる中細縮れ麺で、食感も味もこのスープに良く合っています。
具材のバラ巻チャーシューやメンマ、味玉も優しい味付けで、このスープに合っており、シャキシャキした水菜も良いアクセントになっています。
お店の雰囲気も地元の方の馴染みのお店と言った感じのアットホームな雰囲気で、ホッとする様なお店でした。
隣の方が食べていた「辛味噌ラーメン」の匂いがとても美味しそうだったので、次回は「辛味噌ラーメン」が食べてみたいです。