どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は季節限定の「スーラータンメン」を、暖かくなる前にもう一度食べておこうと、「昌龍飯店」さんに行って来ました。
いつ頃まで冬メニューが有るのか不明ですが、少なくとも3月はまだ有る様です。
お店の前のメニュー。
下に立て掛けて有るのが季節限定メニューです。
「スーラータンメン」もまだ有る様です。
今日は一人だったのでカウンターに座りました。
カウンターに「季節限定メニュー」が貼ってありました。
昼の定食メニュー。
この3つは通年の定番メニュー。
個人的には「1 肉と卵と木くらげの炒め」定食が結構好きです。
こちらはグランドメニュー。
個人的なお気に入りは「五目やきそば」です。
ちなみに一品物のメニューは裏面にあります。
待つ事10分程で、「スーラータンメン」が到着。
大きめの丼にナミナミと入っています。
まずはスープから。
たっぷり入った具材を炒めて鶏ガラスープを注ぎ、片栗粉でトロミを付けて仕上げに溶き卵を流し入れて有ります。
具材の旨味と鶏ガラスープ、そして自家製ラー油がコクと旨味を出し、お酢が爽やかな酸味を加え、大量に入った胡椒が辛さを出しています。
中根製麺製の細麺。
スープもたっぷりですが、麺量もかなり有ります。
中根製麺製の麺はキッチリ茹で切られていますが、しっかりコシと歯応えが有り、小麦の風味がする美味しい麺です。
具材がたっぷり入っているのも「昌龍飯店」の「スーラータンメン」の特徴です。
豚肉、ハム、椎茸、筍、豆腐などが入っていて、大量の溶き卵も入っています。
細切りの豚肉。
ハムも入っていますが、これらの具材を炒めて鶏ガラスープを入れてスープを作るので、とても良い出汁が出ている様です。
椎茸もたっぷりです。
椎茸も良い出汁が出るので、このスープの旨さに貢献しています。
細切りの筍。
味もさる事ながら、シャキシャキ食感がとても心地良いです。
スープはトロミが付いているので、麺に良く絡みます。
スープの旨味と酸味、そして自家製ラー油の香ばしさと胡椒の辛さが一体となって、中根製麺製の細麺がとても美味しいです。
豆腐も入っています。
トロミの有るスープと豆腐も相性抜群です。
麺を食べ終えて、具材を頂きます。
具材がたっぷり入っているので、麺を食べ終えてもまだまだボリュームが有ります。
と言う訳で、流石にスープまでは完飲出来ませんでしたが、完食です。
「昌龍飯店」の季節限定「スーラータンメン」でしたが、とても美味しくてボリュームタップリの一杯でした。
スープの旨味と酸味、そして自家製ラー油と胡椒の辛味が一体となって、トロミと溶き卵がマイルドにしてくれるので、まろやかながらコクと旨味と酸味と辛味の複雑な味わいのスープです。
中根製麺製の細麺も、この旨さに貢献しています。
細麺なのでスープが絡み易く、スープにトロミが有るのでよりスープと麺に一体感が出ます。
たっぷりの具材も魅力の一つで、麺量と合わせて一杯で十分満足出来るボリュームが有ります。
個人的に大好きなメニューの一つです。