どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は所用で秋葉原に行ったついでに、「スパイス・ラー麺 卍力 秋葉原店 」さんに行って来ました。
辛いラーメン好きとしては、下北沢の「スパイスラーメン 点と線」と並んで外せないお店の一つです。
まずは入口右手の券売機で食券を購入します。
初訪問なので左上の法則…と思いましたが、まずは一番ベーシックな一杯を食べたくて「スパイス・ラー麺」¥960にしました。
パクチーとネギが選べますが、パクチー好きとしては当然「パクチー」です。
なんなら「追いパク」したい位でしたが、取り敢えずデフォルトで食べてみる事にしました。
平日の夜の部オープン直後に伺ったので、先客は0。
カウンターの一番奥の席に座りました。
卓上調味料までスパイス三昧。
お酢にもローリエと松の実が入っています。
隣は爪楊枝です。
待つ事10分程で「スパイス・ラー麺」が着丼。
まるでカレーの様な香りです。
まずはスープから。
辛さは然程でも有りませんが兎に角スパイシーなスープ。
酸味も有って、例えるなら「カレー+酸辣湯麺+担々麺➗3」=「スパイス・ラー麺」と言った感じです。
麺はカネジン食品製の中太ストレート麺。
モチっとした食感の麺は、スパイシーなスープにとても良く合います。
大きなチャーシュー。
厚みも有ってボリューム満点のチャーシューです。
スパイシーなスープに良く合います。
ブロッコリー。
ラーメンのトッピングとしては珍しいですが、カレーの様にスパイシーなスープなので、コレが思いの外良く合います。
14種類のスパイスを中華鍋でもやしと炒め、鶏豚+魚介出汁のスープを合わせています。
炒めたもやしの香ばしさと、スパイシーな風味が中太ストレート麺にとても良く合っています。
パクチーと麺をいただきます。
パクチー好きには堪らないスパイスとパクチーの共演。
やっぱりパクチー増しにすれば良かったと少し後悔しました。
この味はパクチー有りきだったんじゃ無いかと思う程パクチーが合います。
スパイシーさと酸味がパクチーにドンピシャに合います。
カレーの様で、担々麺の様で、酸辣湯麺の様でも有るスープ。
下北沢の「スパイスラーメン 点と線」のスープともまた一味違うスープです。
スパイシーながら、ベースの鶏豚のスープの旨さも感じられます。
魚介の旨味も有り、ベースのスープ有ってこそのスパイシースープなのだと分かります。
シャキシャキのモヤシと麺が美味しいです。
スパイスと炒めてあるので香ばしいのも良い感じです。
スパイシーなスープにモヤシが良く合います。
考えたら「蒙古タンメン中本」の「北極ラーメン」も最低限の具材として「モヤシ」と「豚薄切り肉」が載っています。
モチっと食感の中太麺も、スパーシーなスープに良く合っています。
このスープに負けない美味しい麺です。
スパイシーで酸味の有るスープが旨いです。
やっぱりこの味にはパクチーが合うので、パクチー増しにしておけば良かったです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
スパイシーで酸味の有るスープは、カレーの様でも有り、酸辣湯麺の様でも有り、担々麺の様でも有る不思議な味です。
と言う訳で、完食。
「スパイス・ラー麺 卍力 秋葉原店 」さんの「スパイス・ラー麺」でしたが、スパイシーで酸味が有って旨味も有って、唯一無二の不思議な味の一杯でした。
カレーっぽい感じもあり、酸辣湯麺の様な酸味もあり、担々麺の様な感じも有って、不思議だけどとても美味しいスープでした。
合わせられた中太ストレート麺もモチっと食感でスパイシーなスープに良く合っています。
そして何よりこれ程パクチーが良く合うスープも珍しいです。
今回はパクチー増ししませんでしたが、次回は絶対パクチー増ししようと思います。