どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、Twitter情報で2023年3月限定「いわし節の醤油らーめん」が提供されるとの事で、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。
先月の「豚汁らーめん」から、少し春めいた「いわし節の醤油らーめん」と言う流れが良い感じです。
Twitterの告知。
相変わらずシンプルな告知ですが、月替わりなので結構定着して来た感が有ります。
お店の入口横の掲示板にも「今月の限定品」の所に「いわし節の醤油らーめん」が有ります。
その他の掲示はいつも通りです。
入口右手の券売機上の写真付きメニューにも「いわし節の醤油らーめん」が有ります。
券売機の上に写真付きメニューが有るのはありがたいです。
券売機で食券の金額を確認し、左に有るQRコードを読んでPayPayで支払います。
「いわし節の醤油らーめん」は「限定メニュー」¥850なので、¥850を支払います。
平日ランチサービスの「ライス」もお願いしました。
「いわし節の醤油らーめん」と平日ランチサービスの「ライス」が到着。
たっぷり載った刻み玉ねぎが美味しそうです。
「いわし節」が香ります。
出汁だけでなく香味油にも「いわし」が使われており、味と風味の両方が楽しめます。
まずはスープから。
「いわし節」の出汁が効いたスープに、「片口鰯」の香味油の香ばしい風味が有って、優しい味の美味しいスープです。
「いわし」に有りがちな苦味やエグ味が一切無く、旨さだけを抽出した様なスープです。
麺は細麺ストレート。
少し硬めの茹で加減でパツンとした食感です。
優しい味のスープとパツンとした麺の対比が良い感じです。
大きなチャーシュー。
大きな薄手の豚肩ロースチャーシューです。
小松菜。
小松菜特有の味が優しい味の「いわし節」スープと良く合います。
海苔。
大きめの海苔が載っています。
スープに浸して麺を包んでいただきます。
「いわし節」の効いたスープと海苔がとても良く合います。
スープを吸った小松菜と麺をいただきます。
優しい味のスープと小松菜がとても良く合っていて、細麺と合わせてとても美味しいです。
薄手のチャーシューで麺を包んでいただきます。
薄手のチャーシューならではの食べ方です。
優しい味のスープに豚肩ロースの肉と脂でコクが増して、とても美味しいです。
「片口鰯」。
香味油を作る時に使った「片口鰯」なので、カリカリに素揚げされています。
香ばしい風味がとても美味しいです。
たっぷりの刻み玉ねぎもスープに良く合ってます。
玉ねぎの辛味と甘味が優しい味のスープに調和していて美味しいです。
ここでライスを投入します。
優しい味のスープなので、お茶漬け風が旨そうだと判断しました。
優しい味の「いわし節」+「片口鰯」の香味油のスープがライスにメチャメチャ良く合います。
思わず「これは旨い!」と呟いてしまう程旨いです。
と言う訳で、あっという間に完飲&完食です。
「石山商店」さんの2023年3月限定「いわし節の醤油らーめん」でしたが、期待を上回る旨さでした。
「いわし節」+「片口鰯」の香味油を使ったスープは鰯の味と風味たっぷりながら、苦味やエグ味の全く無い優しい味のスープです。
合わせられた菅野製麺製の細麺もとても良く合っており、少し硬めの茹で加減も絶妙です。
大きな薄手の豚肩ロースチャーシューに小松菜、たっぷりの刻み玉ねぎ、そして海苔もスープと良く合っていて、とても美味しいです。
そして何よりライスドボンしてお茶漬け風にした時の旨さが最高でした。
いつもながらリーズナブルに美味しい一杯を提供してくれる武田店主の手腕には脱帽です。
512