どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は2023年10月1日に町田にオープンした「なんつッ亭 町田店」さんに行って来ました。
20年位前に本店に伺って、10年位前に川崎のお店に伺いましたが、町田で食べられるとは思いませんでした。
ちなみに現在の経営元は「株式会社せい家」さんですが「らーめん せい家」さんとは違う会社です。
創業者古谷一郎氏は顧問・相談役となっています。
昔にいただいた時とは大分変わっている様です。
そういう意味でいろいろ楽しみです。
待合中にメニューを渡されたので、じっくり観察します。
定番のラーメン(黒マー油)と「赤マー油」に加え、「つけ麺」も有ります。
加えて「味玉」、「一口めし」、「のり」を加えた「王道セット」や「夫婦円満餃子3個」+「一口めし」の「餃子Aセット」、「夫婦円満餃子3個」+「半豚まんま」の「餃子Bセット」、「夫婦円満餃子3個」+「半ねぎまんま」の「餃子Cセット」も有ります。
ラーメンの説明も有ります。
ラーメンBlogger的にはとても有難いです。
ラーメンの食べ方と、つけ麺の食べ方まで有ります。
初めてでも迷わない様に、キッチリ食べ方までレクチャーするとは流石です。
細長い店内はカウンターとテーブル席が有ります。
カウンター席は厨房に面しています。
テーブル席は壁に面して2席×2と奥の6人席が有る様です。
お一人様はカウンターへ、2名以上ならテーブル席へと言う感じです。
テーブル席に案内されました。
小さなヤカンは水で、ミル付きブラックペッパー、一味、ラー油、お酢、醤油が並んでいます。
楊枝と箸も有ります。
最初に無料トッピングのニンニクとクラッシャーが来ました。
「らーめん花月嵐」の様な感じです。
待つ事10分程で、「ラーメン」と「夫婦円満餃子」が到着。
たまたま夫婦で行きましたが、何で「夫婦円満餃子」なのでしょうか?
看板メニューの「ラーメン」。
「なんつっ亭」と言えばの「マー油」が一面に拡がった「ラーメン」。
熊本ラーメン的な見た目と「マー油」を全国区にした一杯です。
まずはスープから。
豚骨スープ+マー油を全国区にしたのは、「なんつっ亭」かも知れません。
この香ばしい「マー油」を初めて味わったのは30年以上前に友人に連れられて行った「桂花ラーメン」でしたが、自分のラーメン食べ歩きの原点となりました。
硬めの茹で上がりの麺。
「桂花ラーメン」ほど硬い訳では有りませんが、かなりの歯応えです。
大きなチャーシュー。
かなりの大きさで、食べ応えの有るチャーシューです。
たっぷりのモヤシ。
ザクザク食感の麺とシャキシャキのモヤシの食感の違いを楽しめます。
熊本ラーメンの「桂花ラーメン」は「太肉麺」にはキャベツが載りますがモヤシは載りませんし、野猿街道の「分田上」さんもモヤシは載っていませんが、博多ラーメンの「博多一番」さんのラーメンにはモヤシが載っているので、お店に依る所が大きいのかも知れません。
家系ラーメンの様な大きな海苔。
海苔は野猿街道の「分田上」さんでも載っていますが、家系ラーメンの様な大きな海苔は博多ラーメンの「博多一番」さんのラーメンに載っています。
ネギと麺をいただきます。
「なんつっ亭」らしい香ばしい「マー油」とネギの風味が良く合っています。
大きな海苔をスープに浸して麺を包んでいただきます。
海苔の香ばしさにマー油の香ばしさが合わさって、豚骨スープのクリーミーな味とのコンビネーションが良い感じです。
ガーリックプレスで生ニンニクを絞っていただきます。
以前は「なんでんかんでん」にも有り、「らあめん花月嵐」でもニンニクを頼むと出て来ました。
ニンニクで味変後の麺をいただきます。
フレッシュな粒ニンニクをクラッシュしただけあって、ニンニクの風味も酸化しておらずフレッシュな美味しさを味わえます。
「なんつっ亭」はやっぱり「マー油」の量が凄いです。
「桂花ラーメン」はもっとペースト状の「マー油」が掛かっている感じですが「なんつっ亭」の場合はスープの全面に「マー油」が拡がっています。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
「なんつっ亭」のスープはクリーミーな豚骨スープと香ばしいマー油の比率が半々位の感じで、マー油のビター感が欠かせない味です。
と言う訳で、完食。
モチモチ食感の餃子がなかなかのボリュームで、スープまでは完飲出来ませんでした…。
「なんつッ亭 町田店」さんの「ラーメン」と「夫婦円満餃子」でしたが、どちらも美味しい一品でした。
看板メニューの「ラーメン」は、非常にクオリティが高く、クリーミーな豚骨スープとビターなマー油のコンビネーションが見事です。
硬めの麺は九州ラーメンっぽい食感で、博多ラーメンよりも麺が太めな分、更に歯応えを増していて、香ばしいマー油がガツンと効いたスープに良く合います。
九州のラーメンには珍しい大きなチャーシューも、「なんつっ亭」らしさの一つです。
「夫婦円満餃子」はモチモチの皮とジューシーな餡がとても美味しくて、ボリューム的にも満足度の高い一品です。
しかし、何で「夫婦円満餃子」と言う名前なんでしょう?







