どうも、Mormorです!
外出自粛で家にいる時間が長いので、昼御飯だけで無く、最近は晩御飯も作る機会が多くなって来ました。
先日青椒肉絲を作った時に、筍の水煮が半分残ってしまったので、それを使って「筍と蕗の煮物」を作ってみる事にしました。
筍と蕗の煮物の材料(2〜3人分) ・筍水煮 :約150g ・蕗の水煮 :約150g
筍と蕗の煮物の調味料(2〜3人分) ・水 :1.5カップ(300cc) ・鰹出汁 :出汁パック1袋 ・薄口醤油 :大さじ1(15cc) ・みりん :大さじ1(15cc) ・砂糖 :大さじ1/2(7.5cc) ・塩 :小さじ1(5cc) |
①筍水煮を適当な大きさに切る。
筍の水煮をザルにあけて、サッと水洗いしたら一口大に切ります。
②蕗の水煮をザルにあけて、サッと水洗いする。
蕗の水煮をザルにあけて水を切り、サッと水で洗います。
③鍋に出汁パックを入れ、水300ccを注いで煮立てる。
出汁パックが無い時は、「ほんだし」などの顆粒だしを使ってもOKです。
「ほんだし」の場合、小さじ2杯程でOKです。
④調味料を合わせ、鍋の出し汁に入れる。
規定の分量の調味料を合わせて、鍋に入れます。
⑤筍と蕗を鍋に入れて、中火で10分程煮る。
煮立った出し汁+調味料の中に、先ほど切った筍と蕗を入れて煮込みます。
⑥器に盛って出来上がり。
器に盛り付けて、出来上がりです。
木の芽が有れば、上に乗せると良いでしょう。
ちなみに出し汁も一緒に入れた方が冷めなくて良いです。
と言う訳で、『水煮を使ってとっても簡単!「筍と蕗の煮物」』でした。
筍も蕗も水煮なら面倒な下ごしらえが要らないので、ラクチンです。
是非旬の筍を楽しんでみて下さい。