どうも、Mormorです!
今日は久しぶりに「油そば」が食べたくなったので、「東京油組総本店 町田組」に行って来ました。
前回は先月頭に来ました。
定期的に食べたくなる味です。
入って左にある券売機で食券を購入します。
お金を入れて「油そば並盛」¥780のボタンを押したら、何故か返却されてしまいました。
良く見たら前の人がお釣りを取り忘れた様です。
お釣りを店員さんに渡して、再度購入。
今度はちゃんと買えました。
「柚子胡椒」¥0も忘れずに。
今日は裏側のカウンターの一番奥でした。
結構ここになる確率が高い様な気がします。
卓上調味料はいつもの通り。
「柚子胡椒」は水と同時に出て来ました。
待つ事7〜8分で、「油そば並盛」が着丼。
相変わらずシンプルなビジュアルです🤣
まずは酢とラー油を3周・・・の所、倍の6周位掛けます。
隣の人が、食べる度に酢を掛けていたので、目が点になりました😳
そして卓上の玉ねぎのみじん切りをたっぷり載せます。
これも欠かせないトッピングです。
そして良く混ぜてから頂きます。
丼の淵に「柚子胡椒」を付けるのも忘れずに。
メンマに柚子胡椒を載せて、頂きます。
そこの方に有るタレが絡んだ麺と、メンマ、そして柚子胡椒の味が相まって、とても美味しいです。
この麺は「東京油組総本店」の特製麺で、モチモチ食感で小麦の風味がする旨い麺です。
刻み海苔の部分にも、柚子胡椒を載せて頂きます。
海苔の風味が加わって、一段と美味しいです。
短冊切りのチャーシューにも柚子胡椒を載せて頂きます。
これがまたメチャメチャ美味しいです。
この様に、柚子胡椒をちょっと付けては食べ進みます。
これがまた美味しいんです。
と言う訳で、あっという間に完食。
「東京油組総本店 町田組」の「油そば」でしたが、相変わらず安定の旨さでした。
昨今の「まぜそば」の様に濃厚でも豪華でも無く、見た目はむしろ寂しい位ですが、麺そのものの旨さと、醤油ダレの旨さがストレートに感じられる「油そば」、個人的にはとても好きです。
サッパリしていますが決して貧相でも無く、トッピングのチャーシューを増したり、卵を載せたりすれば、そこそこ豪華になりますし、同一料金で並盛、大盛、W盛まで対応と言うのも良い所。
カロリーは普通のラーメンの2/3、塩分は約半分と言うヘルシーさも魅力です。