どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はFBで見掛けて気になっていた、「醤油ラーメン専門店あおき」さんに行って来ました。
「醤油ラーメン専門店」と言う言葉に惹かれます。
2020年6月20日オープンだそうです。
メープル1990の地下1階に有ります。
「ラーメン」の提灯が目印です。
駐車場は建物の横に有りますが、一杯だったので、この辺りは道路の横にスペースが有るのでそこにクルマを停めました。
月・火定休で、11:00〜17:00までで、結構営業時間が短いので注意です。
一部のメニューが貼ってあります。
入って左手の券売機で食券を買います。
今日は「チャーシューメン」+「のり増し」にしました。
入口の奥にカウンター席2席、右手にもカウンター席3席、奥に2人掛けテーブル席と4人掛けテーブル席が2つで合わせて15席の様です。
思ったより奥行きが有ります。
右手のカウンター席の左端に案内されました。
Covid-19対策で、パーティションが設けられています。
オープンが緊急事態宣言以降なので、最初から設置されていた様です。
卓上調味料は酢とホワイトペッパー、ブラックペッパー。
楊枝とティッシュも置いてあります。
箸やレンゲは都度提供される様です。
「さがみはらぁ麺グランプリ」のポスターが貼ってありました。
今年はオンライン投票の様です。
待つ事5分程で「チャーシューメン」海苔増しが着丼。
綺麗なビジュアルです。
まずはスープから。
非常にスッキリしたスープは、色から想像する程醤油は濃く無くて、優しい魚介出汁の味がします。
動物系の出汁は希薄で、もしかしたら動物系は不使用かも知れません。
麺は細麺です。
硬めの茹で上がりで、パツンとした食感です。
とてもコシが有って、歯応えもしっかりしています。
そして小麦の風味が感じられて、とても旨い麺です。
5枚載ったチャーシュー。
薄切りですが、懐かしの煮豚系チャーシューで、割としっかりした味付けです。
メンマ。
細くて短めのメンマ。
適度な味と食感で、麺との食感の違いを味わえます。
ナルト。
近頃のラーメンにはあまり載っていないナルト。
個人的には練り物大好きなので、載っていると嬉しいです。
八王子ラーメンの特徴でも有る刻み玉ねぎ。
刻み玉ねぎの辛味と甘みが八王子ラーメンの特徴の一つ。
八王子ラーメンにはやはりこれが無いと、と言うトッピングです。
海苔。
海苔増ししたので5枚載っています。
スープに浸して海苔巻き麺にして頂きます。
醤油味スープに海苔の風味、そして硬めの麺が良く合います。
海苔は5枚も有るので、海苔巻きチャーシューも楽しみました。
麺と具材を食べ終えたので、スープを味わいます。
やはり醤油と魚介出汁のスープの様で、恐らく動物系の出汁は入っていない様です。
サッパリとした味は懐かしのラーメンの様な味です。
今流行りの丸鶏スープに魚介を合わせたスープ程コクは有りませんが、その代わりに重さが無く、スルスル食べられる味になっています。
と言う訳で、完食。
「醤油ラーメン専門店あおき」さんの「チャーシューメン」でしたが、醤油と魚介出汁を中心としたサッパリスープは、何処か懐かしい味で、軽やかに食べられる一杯でした。
メニューに「ワカメラーメン」や「高菜ラーメン」が有る八王子系と言うとかなり絞られますが、某八王子の老舗ラーメン店の系譜かもしれません。
だとすると、スープに動物系を使っていないのも納得です。
そして麺も、恐らく某八王子の老舗ラーメン店と同じ仕入先だとしたら「田村製麺」の可能性が高い様な気がします。
何れにしても、相模原で老舗八王子ラーメンの味が味わえるのはありがたいです。