どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は久しぶりに町田の「一番いちばん」さんに行って来ました。
前回訪問から大分経っていると思って調べたら、なんと前回は6月でした。
5ヶ月も空いてしまいました。
開店15分前に行きましたが、既に15人並んでいました。
流石は人気店です。
並ぶ事40分程で、漸く店内へ。
券売機で「雲呑生姜中華」¥1,200を購入しました。
待つ事15分程で、「雲呑生姜中華」が着丼。
「生姜ラーメンには七味をどうぞ」と七味も出して頂きました。
まずはスープから。
醤油が立っていながら、丁寧に煮出した鶏と魚介のスープに生姜が効いていて、とても美味しいスープです。
モチモチ、プリプリの手打ち麺。
手打ち麺のお店も増えて来ましたが、自分が今まで食べた事が有る中で、これ程コシや歯応えが有って旨い麺は他に有りません。
個人的には間違い無く一番旨い手打ち中華麺だと思います。
大きくて分厚いバラチャーシュー。
スモークしてあるのか(もしくは吊るし焼き?)とても香ばしい風味がします。
こちらのチャーシューは小ぶりですが、激ウマなチャーシューです。
高級ハムの様な食感で、お味の方も素晴らしい味です。
こちらは肩ロース辺りでしょうか。
これも香ばしい風味のするチャーシューで、火の通り方が完璧です。
鶏モモ肉チャーシュー。
厚切りで大きめの鶏モモ肉で、しっとり感と適度な脂がとても美味しいです。
大きな雲呑。
たっぷり餡が詰まっていて、大きめの雲呑。
茹で加減も絶妙で、フワフワとツルツルの中間位の感じです。
個人的に今まで食べた事の有る雲呑の中で、間違い無く1,2を争う旨さの雲呑です。
細めのメンマ。
ザクザクっとした食感で、適度な味付けのメンマ。
モチモチ・プリプリの麺との食感の違いを楽しめます。
小松菜。
小松菜がこれ程合う一杯も珍しいと思います。
生姜の効いた醤油味スープに小松菜はとても良く合います。
海苔。
これも白河ラーメンに欠かせない具材です。
スープに浸して、麺を包んで頂きます。
モチモチ・プリプリの麺に醤油味のスープの染みた海苔がとても良く合います。
大ぶりの雲呑は4個入っています。
この大きさが4個なので、物凄く満足感が有ります。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
鶏と魚介の旨味たっぷりのスープは、醤油の香ばしさと生姜の風味が有り、レンゲが止まらない旨さです。
と言う訳で、完飲&完食です。
あまりの旨さにスープも飲み干してしまいました。
折角出して頂いた七味唐辛子も使う前に完食してしまいました。
「一番いちばん」さんの「雲呑生姜中華」でしたが、圧巻の旨さでした。
香ばしい醤油の効いた鶏と魚介の旨味たっぷりのスープに、生姜の風味が効いていて、とても美味しいスープ。
そして個人的に手打ち中華麺の最高峰だと思っている、青竹踏み手打ち麺の旨さは最早盤石の領域です。
たっぷり餡の詰まった雲呑も個人的に1,2を争う旨さで、香ばしく焼き上げられたチャーシューも非常にレベルの高い仕上がりです。
細めのメンマや小松菜などの具材も一切抜かりの無い仕上がりで、醤油味ラーメンとしての一つの完成形と言っても過言では無い仕上がりの一杯だと思います。







