どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は限定の「生姜醤油そば」黒/白が提供されるとの事で、小田急相模原の「麺処 宥乃」さんに行って来ました。
以前、「煮干らーめん」に「背脂」と「生姜」をトッピングして新潟長岡+燕風にしていた位「生姜+醤油」のラーメンは大好きなので、とても楽しみです。
入口にも「生姜醤油らーめん」の掲示が有ります。
Twitterによれば、白醤油味も有る様です。
新潟長岡ラーメン好きとしては、やっぱり「生姜醤油らーめん」黒¥950にしました。
やっぱり濃い醤油の色に生姜の香りが堪りません。
まずはスープから。
酸味の有る香ばしい醤油に生姜の風味が加わって、とても美味しいです。
麺は中太ストレート麺。
中根製麺製の麺はジャストな茹で上がりで、絶妙なコシと小麦の風味でとても美味しいです。
バラチャーシュー。
脂の乗ったバラチャーシューですが、サッパリとした醤油味スープに爽やかな生姜の風味で思いの外アッサリ食べられます。
たっぷり載ったメンマ。
オーソドックスなメンマは「中華そば」的な醤油味スープにとても良く合います。
生姜醤油のスープと言えば、ほうれん草が鉄板の旨さです。
生姜醤油でお浸しにしても美味いです。
ナルト。
醤油ラーメンには鉄板の組み合わせのナルト。
ラーメンに練り物は個人的には大好きな具材です。
海苔。
醤油ラーメンに海苔も鉄板の組み合わせです。
スープに浸して麺を包んでいただきます。
香ばしい醤油に爽やかな生姜が香るスープと海苔は相性抜群です。
生姜をたっぷり載せてほうれん草をいただきます。
生姜醤油味のスープとほうれん草はとても良く合います。
メンマと麺をいただきます。
麺とメンマの食感の違いと味の違いが良い感じです。
生姜醤油のスープとメンマと麺が良く合います。
やはり濃いめの醤油に生姜の効いた長岡ラーメン風のスープは美味いです。
生姜醤油のスープとネギもとても良く合います。
濃いめの醤油に生姜の風味がドンピシャです。
生姜醤油のスープに絶妙な茹で加減の中太ストレート麺がとても美味しいです。
濃いめの生姜醤油のスープに負けない麺です。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
酸味の有る濃いめの醤油味スープに生姜の爽やかな風味がとても美味しいです。
と言う訳で、完食。
「麺処 宥乃」さんの「生姜醤油らーめん」黒でしたが、長岡ラーメン好きにはとても刺さる一杯でした。
酸味の有る濃いめの醤油ダレに比内地鶏のスープ、そこにたっぷりの生姜で爽やかな風味を加えたスープは絶品です。
合わせられた中太ストレート麺は絶妙な茹で加減で、適度なコシと小麦の風味が味わえる美味しい麺で、濃いめの醤油と生姜の効いたスープに負けない旨さです。
豚バラのチャーシューにオーソドックスなメンマ、ほうれん草、ナルトと言う王道の具材もバッチリ合っています。
サービスで半ライスをいただきましたが、ライスドボンするよりライス&スープでいただいた方が合っている気がします。
この「生姜醤油らーめん」は是非レギュラー化をお願いしたい一杯です。