どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、X(旧Twitter)情報で2023年11月限定「カタクチいわしの煮干しらーめん」が提供されるとの事で、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。
片口鰯の煮干しの高騰が話題になって久しいですが、もう値下がりしたのでしょうか?
X(旧Twitter)の告知。
相変わらず非常にシンプルな告知ですが、良く見ると「生姜風味」の文字が有ります。
「煮干しラーメン」は良く有りますが、生姜風味の煮干しラーメンと言うのは案外少ないかも知れません。
店内右手の券売機上の写真付きメニューにも「カタクチいわしの煮干しらーめん」が有ります。
今回は「限定2」¥900との事で、券売機左のカウンター上に有るQRコードを読んでPayPayで支払いました。
値上げしたとは言え、これだけ原材料や光熱費が上がっているのに¥50と言うのは本当に頭が下がります。
待つ事7〜8分で、「カタクチいわしの煮干しらーめん」が到着。
思いの外たっぷり載った生姜が目を引きます。
まずはスープから。
醤油味なのか白醤油なのか、分からない位まろやかなスープ。
多分醤油ダレと塩を合わせたものかな?と思って聞いてみましたが、やはりそうでした。
醤油ベースながら優しい味のスープで、「カタクチいわし」煮干しの風味が存分に活きています。
生姜の風味が効いていて、思わず「旨い!」と口に出る位旨いです。
スープに合わせて細麺になっています。
優しい味のスープにしなやかな細麺がピタリと合っています。
豚チャーシュー。
肩ロース辺りでしょうか?
柔らかくて優しい味付けでスープと良く合います。
小松菜。
ややクタな茹で加減が生姜の風味の効いた優しい味のスープにドンピシャに合います。
この味のスープだとほうれん草ではクセが強過ぎると思うので、ややクタな小松菜がピッタリです。
たっぷり載った刻み玉ねぎと麺をいただきます。
刻み玉ねぎの甘みと爽やかな風味がスープに良く合います。
小松菜と麺をいただきます。
同じ小松菜でも葉と茎はまた違った味わいで、葉の方は柔らかな食感が細麺に良く合います。
小松菜の茎と麺をいただきます。
茎はシャキッと感が有って、葉とはまた違った味わいです。
麺との食感の違いが楽しめます。
チャーシューで麺を包んでいただきます。
薄手のチャーシューだから出来る「チャーシュー巻麺」。
適度に脂の乗ったチャーシューと細麺が良く合います。
小松菜の茎と麺をいただきます。
茎の瑞々しさと生姜の風味のスープが絡んだ麺がとても美味しいです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
生姜の効いた煮干し香る優しい味のスープが旨いです。
お腹に余裕が有ったらライスドボンでお茶漬け風も美味しそうです。
と言う訳で、完飲&完食です。
「石山商店」さんの2023年11月限定「カタクチいわしの煮干しらーめん」でしたが、とても美味しい一杯でした。
生姜の効いた煮干し香る醤油味スープは、醤油ダレに塩を合わせて煮干しの出汁を効かせる事で、とてもまろやかな味になっています。
優しい味のスープに合わせた細麺のしなやかな食感がピッタリ合っていてとても美味しいです。
具材の豚チャーシューや小松菜、たっぷり載った刻み玉ねぎと生姜もスープの味にとても良くマッチしていて、全体としてのバランス感も素晴らしい仕上がりです。
「石山商店」さんの月限定はいつも安定の美味さなので、ついつい限定に行ってしまいますが、レギュラーメニューも美味しいのでとても悩ましいです。