どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は生姜焼きが食べたい気分だったので、作ってみました。
生姜焼きと言えば、の千切りキャベツを合わせてみました。
「豚ロース肉の生姜焼き」の材料(2人前) ・豚ロース生姜焼き用 :300g ・玉ねぎ :1/2個 |
「豚ロース肉の生姜焼き」の調味料(2人前) ★酒 :大さじ2(30cc) ★みりん :大さじ1+1/3(20cc) ★醤油 :大さじ1(15cc) ★生姜 :1かけ ★にんにく :1かけ ◾️塩 :適量 ◾️胡椒 :適量 ◾️サラダ油 :大さじ1 |
①豚ロース肉に塩胡椒する。豚ロース肉の片面に軽く塩胡椒しておきます。 今回は「クレイジーソルト」で下味を付けました。
②豚ロース肉に小麦粉を振る。小麦粉は茶漉しなどで両面の全体に薄く振ります。 余分な粉は手で叩いて落としておきます。
③玉ねぎを薄切りにする。玉ねぎは皮を剥いて半分に切って薄切りにします。 残った半分はラップに包んで冷蔵庫で保管します。
④生姜・ニンニクを擦りおろす。生姜はスプーンなどで皮を剥いて擦りおろします。 ニンニクを加えると味にパンチが出るのでオススメです。
⑤★の調味料を合わせます。④で擦りおろした生姜とニンニクを★の調味料と合わせて合わせ調味料を作ります。
⑥豚ロース肉を合わせ調味料に浸してしばらく置きます。合わせ調味料に20分程浸して味を染み込ませます。
⑦フライパンで豚ロース肉と玉ねぎを焼きます。フライパンにサラダ油をひいて、合わせ調味料に浸しておいた豚ロース肉を焼いていきます。 合わせ調味料は捨てずに一緒にフライパンに投入します。 豚肉に火が通ったら、豚肉を寄せて空いたスペースで玉ねぎを炒めます。 ちなみに先に玉ねぎを炒めて、後から豚肉を焼いても良いですが、その場合は玉ねぎを寄せて空いたスペースで豚肉を焼く感じになります。 ⑧お皿に盛って出来上がり。焼き上がったら玉ねぎと共にお皿に盛って完成です。 |
やはり千切りキャベツは欠かせません。
スライサーでキャベツをスライスして千切りキャベツにしました。
いつも適当に作ってしまうのですが、タマにはレシピをちゃんと作ってみようと思って書き出してみました。
「豚ロース肉の生姜焼き」には色々なレシピが有ると思うので、色々試してみるのも良いかもしれません。







