どうも、Mormor(もるもる)です!
先日松茸ご飯を炊いた際に煮物が食べたい気分だったので、作ってみました。
松茸ご飯だとやっぱり和食を合わせたくなります。
「大根と烏賊の煮物」の材料(3人前) ・大根 :1/2本 ・烏賊(輪切り) :1〜2杯 ※ワタ抜き輪切りして貰います ・生姜 :1片 |
「大根と烏賊の煮物」の調味料(3人前) ◾️酒 :大さじ1(15cc) ◾️みりん :大さじ1(15cc) ◾️醤油 :大さじ1(15cc) ◾️砂糖 :小さじ2(10g) ◾️追い鰹つゆ :大さじ3(45cc) ◾️水 :500cc |
①大根を輪切りにして皮を剥き、生姜をスライスする。味が滲みやすい様に隠し包丁を入れておきます。 煮崩れし難い様に面取りもすると良いです。
②大根を下茹でする。烏賊と大根を同時に煮てしまうと烏賊が硬くなって大根は生煮えになってしまうので、予め大根を下茹でしておきます。
③鍋に調味料を入れ、大根を煮る。鍋に調味料を入れて煮立て、大根を入れて20〜30分煮込みます。 スライスした生姜も同時に入れて煮込みます。
④大根が煮えたら烏賊を追加する。烏賊はスーパーでワタ抜きと輪切りにして貰ってあります。 烏賊は軽く水洗いして良く水を切ってから入れます。
⑤10〜15分程煮込んだら火を止めて味を染み込ませる。烏賊はあまり煮ると硬くなってしまうので10〜15分程煮たら火を止めて味を染み込ませます。
⑥食べる前に火を入れて温め、器に盛り付けて出来上がり。食べる前に火を入れて温めて、器に盛り付けて出来上がりです。
|
寒くなって来ると温かいものが食べたくなります。
これからの季節は煮物が美味しくなるので、是非作ってみてください。







