新橋「鮨とラーメン うおがしや」の「定番5貫+追いかつおラーメンセット」
広告

スポンサーリンク


どうも、Mormorです!

 

今日は「すごい煮干しラーメン凪」の生田さんのX(旧Twitter)のポストを見て、「鮨とラーメン うおがしや」さんに行って来ました。

「寿司とラーメン」と言うコンセプトは「鮨らぁー麺 釣りきん 本店」も同様ですが、こちらはもう一つウリが有ります。

それが「追いかつおラーメン」です。

削りたての鰹節がスープに付いて来て、自分で10秒程スープに浸して「追いかつお」する事が出来ます。

寿司が無くてもコレの為だけでも行きたいと思いました。

 

 

 

 

こちらは店外の券売機で食券を購入してから入店する方式です。

セットメニューは「赤酢にぎり5貫盛り+追いかつおラーメン」の「梅」、「赤酢にぎり特上5貫盛り+追いかつおラーメン」の「竹」、「赤酢にぎり特上8貫盛り+追いかつおラーメン」の「松」の3種が有りました。

8貫も食べられる気がしないので、「赤酢にぎり5貫盛り+追いかつおラーメン」の「梅」にしました。

 

 

 

 

厨房を囲む様にカウンターが有ります。

先客0だったので、一番奥に座りました。

回転寿司のカウンターのイメージなのか、水のコップの所には注ぎ口が付いています。

 

 

 

 

こうして見ると、まるで熱湯が出て来そうに見えます(汗)。

恐る恐るコップに注いで見ると、冷水でした。

でも冬は温かいお茶の方がありがたいです。

 

 

 

 

お寿司とラーメンの説明書きが貼ってあります。

「仕上げの追いかつお」と書かれた説明書きもあります。

カウンターの真ん中辺りに鰹節を削る機械が有って、削りたての鰹節を提供してくれます。

 

 

 

 

待つ事5分少々で、まず「赤酢寿司5貫盛り」が、続いて「追いかつおラーメン」が到着。

寿司とラーメン、日本人的には不思議な組み合わせですが、外国人から見たら「寿司」も「ラーメン」も「These are Japanese foods!」なのでしょう。

場所柄インバウンドに刺さりそうな組み合わせなので、恐らくそう言う意図も有ってこう言う業態なのだと思います。

 

 

 

 

「追いかつおラーメン」は削りたての鰹節が茶漉しに入って提供されます。

卓上の「仕上げの追いかつお」と書かれた説明書きを見ながら10秒程箸で押さえて鰹出汁を抽出して引き上げ、茶漉し毎から入れに入れます。

ちょっと勿体無い感じがしますが、説明書きに「30秒以上出汁を引くと雑味が出ます」と有るので潔く引き上げましょう。

 

 

 

 

まずはスープから。

比較の為に、「追いかつお」する前にも一口飲んでみましたが、明らかに「追いかつお」後はフレッシュな鰹出汁の風味が有ります。

やはり「追いかつお」は効果が大きいです。

 

 

 

 

モチモチ食感の手揉み麺風の中太麺。

村上朝日製麺所」製との事ですが、魚介出汁のスープにとても良く合います。

お出汁がかなり効いているだけに、それに負けない麺になっています。

 

 

 

 

煮豚系のロースチャーシュー。

淡麗系のスープには低温調理系のチャーシューが多いですが、こちらは煮豚系チャーシューです。

スープがかなり魚介出汁を効かせたタイプで、味がしっかりしているので、煮豚系チャーシューが良く合います。

 

 

 

 

スープに浸っているので、海苔は最初からクタクタです(笑)。

でも、しっかりしているので溶けてはいません。

折角スープが浸みているので、そのまま麺が巻けそうです。

 

 

 

 

太めのメンマ。

淡麗系のスープには穂先メンマが多いですが、こちらは材木メンマです。

これもやはりスープがしっかりした味だからでしょう。

 

 

 

 

ナルト。

クッキリとしたクルクル模様のナルト。

中華そば系のビジュアルなので、バッチリ合っています。

 

 

 

 

カイワレも載っています。

ネギとカイワレが載っている辺りも、ちょっと寿司っぽいです。

ちらし寿司などにも載っている事が有るので、寿司にも合いそうです。

 

 

 

 

赤酢5貫盛りのマグロ(ミナミマグロ?)をいただきます。

ネタがとても新鮮で美味いです。

赤酢のまろやかな風味のシャリも美味いです。

 

 

 

 

海苔巻き麺にしていただきます。

魚介出汁の効いたスープが浸みた海苔とモチモチ食感の麺がメチャメチャ美味いです。

魚介出汁のスープだけに、海苔がとても良く合います。

 

 

 

 

メンマと麺をいただきます。

材木メンマは見た目と違って柔らかいです。

味もしっかり浸みていて、モチモチ食感の麺といただくととても美味しいです。

 

 

 

 

ネギトロサーモンでしょうか?

サーモンの上に中落ちっぽいのとネギが載っている手巻き寿司。

コレもネタが新鮮でとても美味しいです。

 

 

 

 

ナルトと麺をいただきます。

ナルトも魚介の練り物だけに魚介系のスープにはとても良く合います。

モチモチ食感の手もみ風中太麺もとても美味しいです。

 

 

 

 

バチマグロでしょうか?

ツメが塗ってあるのか、醤油が無くても美味しくいただけます。

赤酢のシャリ自体もまろやかな味で美味しいです。

 

 

 

 

チャーシューと麺をいただきます。

柔らかい煮豚系のチャーシューとモチモチ食感の麺がドンピシャに合います。

魚介出汁の効いたスープと麺とチャーシューの組み合わせもとても良いです。

 

 

 

 

ちらし寿司っぽい小鉢。

コレがまた良い感じに美味いです。

5貫のバランスがとても良いのも嬉しいです。

 

 

 

 

味玉。

ほぼゆで卵の様な色ですが、ちゃんと味が付いています。

茹で加減はほぼ固茹でに近いですが、美味しい味玉です。

 

 

 

 

マグロ。

少しサシが入っていて美味しいです。

赤酢寿司5貫盛りはとても満足のいくクオリティです。

 

 

 

 

麺と具を食べ終えてスープを味わいます。

魚介出汁の効いたスープは、ちゃんと厚みも有って美味しいです。

「追いかつお」しなくても美味いですが、「追いかつお」するとフレッシュな鰹節の風味と旨みが加わって格段に美味しくなります。

 

 

 

 

と言う訳で、完飲&完食です。

鮨とラーメン うおがしや」さんの「定番5貫+追いかつおラーメンセット」でしたが、大満足のセットでした。

「追いかつおラーメン」は魚介出汁の厚みの有るスープに「追いかつお」する事でフレッシュな鰹節の風味がプラスされ、とても香ばしくて美味いです。

合わせられた手もみ風の中太麺も、モチモチ食感でとても美味しいです。

煮豚系チャーシューと材木メンマ、カイワレとネギのトッピングも魚介出汁の厚みの有るスープに良く合います。

「定番赤酢にぎり5貫盛り」が思いの外クオリティが高く、下手な回転寿司よりよっぽどクオリティが高くてビックリです。

これが¥2,000以下で食べられる日本は本当に素晴らしいと思います。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:ラーメン | 新橋駅内幸町駅汐留駅