「東京油組総本店 西新宿組 」の「油そば」大盛り+「柚子胡椒」

どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は仕事で近所まで行ったついでに、「東京油組総本店 西新宿組」さんに行って来ました。

久しぶりに食べたくなって、東口と西口に有るのが分かったので、近かった西口の方に行って来ました。

20年以上前に新宿勤務だった頃、この辺りには良くランチで来ていましたが、当然その頃は有りませんでした。

この店がオープンしたのが10年程前で、そう考えると自分が歳を取った事が実感します。

この辺りも色々なお店が出来て、選択肢が増えたのは嬉しい事です。

 

 

 

 

券売機は全店共通の様です。

値段は¥880に値上がりしましたが、並盛〜W盛りまで同一価格も変わりません。

柚子胡椒も相変わらず¥0なのが嬉しいです。

 

 

 

 

卓上調味料など。

お酢とラー油は基本として、刻み玉ねぎ、辛味、胡椒はデフォルトです。

柚子胡椒はオプションですが¥0で、この辺りが油そばの醍醐味です。

 

 

 

 

待つ事10分程で「油そば」大盛りが到着。

卓上の刻み玉ねぎをたっぷり載せて、お酢とラー油を回し掛け、柚子胡椒を丼の縁に盛って準備万端です。

あとは良く混ぜてからいただきます。

 

 

 

 

まずは特製の麺から。

説明に有る「アリューロン層」を使用しているとの事ですが、兎に角味と食感が素晴らしいです。

特に小麦の旨みが凄く出ていて、「油そば」の旨さの6割はこの麺で決まっていると言っても過言では有りません。

 

 

 

 

柚子胡椒を添えてメンマと麺をいただきます。

特製の油は香ばしさが有って、植物由来なのでクドさは有りません。

醤油ベースのタレが決め手で、麺とタレだけでも完食出来る位の旨さが有ります。

 

 

 

 

短冊切りのチャーシューに柚子胡椒を添えて麺をいただきます。

地味ですが、コレが一番美味い食べ方だと思います。

柚子胡椒の辛味と塩味が絶妙にタレと合っていて、麺の旨さを特製油が引き出している感じです。

 

 

 

 

短冊切りチャーシューは一杯に3本位の感じです。

コレが倍位合ったら良いのに…と思います。

ちなみにチャーシュートッピングの場合は短冊切りでは無く、普通に3枚載ります。

 

 

 

 

メンマはチャーシューよりは大分多めです。

それでも一杯につき5〜6本位でしょうか?

これももう少し有れば、と思います。

 

 

 

 

麺とタレに柚子胡椒も案外イケます。

基本的に「油そば」の麺とタレに柚子胡椒は良く合います。

なのでチャーシューやメンマが無くてもそれなりに美味しいです。

 

 

 

 

メンマに柚子胡椒+麺の組み合わせがとても美味しいです。

特製油とタレの絡んだ麺と、メンマと柚子胡椒の味が絶妙に合います。

麺の食感もとても良いです。

 

 

 

 

 

短冊切りのチャーシューに柚子胡椒+麺の組み合わせもまた美味いです。

メンマと同様、チャーシューも柚子胡椒との相性が抜群です。

特製油とタレの絡んだ麺もチャーシューと柚子胡椒に良く合います。

 

 

 

 

と言う訳で、完食。(写真自主規制)

東京油組総本店 西新宿組」さんの「油そば(大盛り)」+柚子胡椒でしたが、安定の旨さでした。

初めていただいた「油そば」が「東京油組総本店」だったからか、やはりこちらの特製麺とタレが一番美味しく感じます。

短冊切りチャーシューとメンマ、刻みのり、刻み葱と言うシンプルなトッピングですが、若干物足りないものの、柚子胡椒が有るとかなり満足度が上がります。

刻み玉ねぎをたっぷり載せて、お酢とラー油は「美味しい食べ方」よりも多めにしていただくのが好みです。

柚子胡椒は麺に付けても、チャーシューに付けてもメンマに付けても美味しいです。

若干物足りなさを感じますが、それがまた次回食べたくなる事に繋がっている気がします。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:ラーメン | 新宿駅都庁前駅新宿西口駅