小田急相模原「ラーメンLab ろじっく」の「特製塩ラーメン」

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は、小田急相模原に2025年5月13日にオープンした、「ラーメンLab ろじっく」さんに行って来ました。

オープン3日後に伺って、「特製醤油ラーメン」をいただきましたが、流石はラーメン店の店長を2年勤めただけ有って、新店らしからぬ完成度の一杯でした。

その時はまだ、スープと麺と具材の全体としての味の方向が微妙に違う気がしましたが、老舗でも移転直後はそう言う感じが有るので、安定してくるものと思われます。

醤油ダレは味醂やりんご酢などの調味料が使われていて、スープは鶏・豚・牛・魚介・海藻と多彩な食材の旨みで、他には無い唯一無二の味になっていました。

塩ラーメンは数種の塩をブレンドし、節系やシジミや牡蠣などの貝の旨味で、「出汁の味をより際立たせるよう」に仕上げてあるとの事で、とても楽しみです。

 

 

 

 

入口を入って少し先の左手に有る券売機で食券を購入します。

小型ながら全ての紙幣に対応している最新型です。

「特製塩ラーメン」の食券を購入しました。

 

 

 

 

券売機の上に置いてあった【『ろじっく』のこだわり】がカウンター上に移動していました。

某有名ラオタさんも仰っていましたが、この方が多くの方に見ていただけると思います。

出汁の味をより際立たせる様に、塩は海塩をメインに数種をブレンドし、節系やしじみ、牡蠣も使用しているそうで、楽しみです。

 

 

 

 

待つ事10分程で、「特製塩ラーメン」が到着。

「特製」だけに沢山の具材で麺が見えません。

スープの色がかなり濃くて、パッと見は白醤油や淡口醤油のスープの様です。

 

 

 

 

まずはスープから。

黄金色のスープはしじみや牡蠣などの貝の旨みが凄いです。

前回いただいた「特製醤油ラーメン」ではあまり感じられなかった牛骨や羅臼昆布の味もしっかり感じる事が出来ます。

 

 

 

 

やや平打ち気味の細麺。

しなやか食感の麺は、「菅野製麺」さんの細麺です。

スープとのマッチングは「特製醤油ラーメン」の時よりも良さそうです。

 

 

 

 

煮豚系のチャーシューと思われます。

煮豚系のチャーシューは味の浸み方がとても良く、柔らかいのが特徴です。

淡麗/濃厚を問わず、幅広いスープに相性が良いです。

 

 

 

 

こちらは焼豚系のチャーシューと思われます。

煮豚系より歯応えのある食感と、肉自体の旨みが凝縮された感じです。

チャーシュー単体でも美味しくいただけます。

 

 

 

 

メンマ。

真竹のメンマなのか、穂先メンマの様な段々が付いています。

真竹のメンマは普通のメンマに比べてシャキシャキとした食感が特徴と言われています。

 

 

 

 

繊維方向に縦に刻まれているネギ。

この切り方だと道管が細切れにならないので萎れ難くなります。

切り方一つでネギの味と食感は全然変わるので、切り方は重要です。

 

 

 

 

海苔。

スープに羅臼昆布などの海藻や鯖節や煮干しなどの魚介出汁が使われている事も有って、同じ海産物で有る海苔もマッチングが良いです。

やはりラーメンと海苔は相性が良いです。

 

 

 

 

ネギと麺をいただきます。

シャキシャキのネギとスープのしじみや牡蠣などの貝の旨みと牛骨や羅臼昆布の旨味が良く合います。

麺とスープの相性もとても良いです。

 

 

 

 

海苔をスープに浸して麺を包んでいただきます。

海苔の香ばしい風味とスープが美味しいです。

しなやか食感の麺と海苔の風味もとても良く合います。

 

 

 

 

メンマと麺をいただきます。

この特徴的なメンマも「ラーメンLab ろじっく」さんの特徴の一つ。

シャキシャキとした食感が麺のしなやか食感と良い感じに合っています。

 

 

 

 

煮豚系チャーシューと麺をいただきます。

チャーシューの旨みとスープもとても良く合っています。

何だかオープン直後よりも格段にまとまり感が出ています。

 

 

 

 

シャキシャキネギとスープもとても美味しいです。

麺とネギの食感の違いも良い感じです。

麺がスープを良く持ち上げて、とても美味しいです。

 

 

 

 

味玉。

ほぼ固茹でに近い感じですが、黄身のまろやかさが美味しいです。

しっかり味が染みています。

 

 

 

 

焼豚系のチャーシューと麺をいただきます。

これも歯応え含めてチャーシューの食感と麺のしなやか食感が良い感じです。

チャーシューと麺にスープの味がピッタリとハマっています。

 

 

 

 

今回は前回いただいた「特製醤油ラーメン」の時よりも、全体のまとまりが格段に良くなりました。

「特製醤油ラーメン」も美味しかったですが、スープ・麺・具材それぞれは美味しいものの、全体的なまとまりが少し弱い印象でした。

今回はスープ・麺・具材を合わせた時のマッチングが素晴らしく、格段に美味しくなりました。

 

 

 

 

麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。

出汁の味をより際立たせる様に調整した塩ダレのしじみや牡蠣などの貝の旨みが凄いです。

牛骨や羅臼昆布の味もしっかり感じる事が出来、前回いただいた「特製醤油ラーメン」の時とは大分印象が違います。

 

 

 

 

と言う訳で、完飲&完食です。

ラーメンLab ろじっく」さんの「特製塩ラーメン」でしたが、とても美味しい一杯でした。

前回いただいた「特製醤油ラーメン」の時よりも、全体のまとまりが格段に良くなりました。

スープ・麺・具材を合わせた時のマッチングが素晴らしく、個々の味も、全体としてのまとまりも、高いレベルでまとまっています。

短期間でここまでブラッシュアップすると言うのは本当に凄いです。

ラーメン店の店長を2年勤めただけ有って、オープン時から新店らしからぬ完成度の一杯でしたが、更に短期間でグーンとレベルアップしています。

これから限定麺やバリエーションの追加なども行うと思いますが末恐ろしい程の仕上がりなのでとても楽しみです。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:ラーメン | 小田急相模原駅