どうも、Mormorです!
今日は1月20日に濃厚豚骨魚介つけ麺をメインにリニューアルオープンした、町田の「40番」に行って来ました。
オープン当初はNo.40=No SIO(ノー塩)と言う事で、「パパパパパイン」の「株式会社パインナンバー」の醤油ラーメン専門店として始まりました。
ラーメンは「和」、「洋」、「旧」と3種類有り、「和」、「洋」は実食済み、「旧」は同行者のものを少し貰って食べた事が有ります。
今回、リニューアルで濃厚豚骨魚介つけ麺をメインに据え、ラーメンと油そばも用意された様です。
外観上は垂れ幕の「元祖直伝 濃厚豚骨魚介」以外は全く変わっていません。
果たして、どの様に変わったのでしょうか?
券売機を見ると、ラインナップが「つけめん」、「ラーメン」、「油そば」の3つになっています。
トッピングによって「並」(200g)と「特製」が有り、量で「大」(300g)と「つけめん」のみ「特」(400g)、「爆」(600g)が有ります。
またサイドメニューが「しめのめし」となり、トッピングに「辛味」が増えています。
取り敢えず「特製つけめん」(並)にしました。
カウンターの一番奥に座って、食券を渡しました。
厨房には「パパパパパイン」の店主の倉田さんがいらっしゃいました。
カウンターの説明書き。
「豚のげんこつを長時間強火で炊いた濃厚豚骨スープに厳選した数種の魚介を効かせた、本物の”豚骨魚介”をご提供致します」との事。
食券を渡した際に「ニンニクはどうされますか?」と、某G系の様な質問が有ったので「お願いします」と答えました。
「つけめん」はスープ割りが有る様です。
「しめのめし」で雑炊風というのもオススメの様ですが、そこはカロリーを考えて止めておきました。
卓上調味料はブラックペッパーと一味と酢。
以前はブラックペッパーとドライガーリックだけだったので、少し変わりました。
待つ事10分少々で、「特製つけめん」(並)が着丼。
麺はかなり太めです。
スープのアップ。
特製なので、チャーシューが2枚、海苔が3枚、味玉も載っています。
麺のアップ。
三河屋製麺製の太麺です。
「つけめん」なので、まずは麺から。
同じ三河屋製麺製の太麺を使う「えびくらぶ」の麺と良く似ています。
製麺所が同じなので、似ていて当たり前ですが、モチモチ食感でコシの有る、美味い麺です。
スープに浸してみます。
濃厚豚骨魚介スープは、魚介の風味が強めで、「濃厚豚骨」と言う文字から想像する程コッテリでは有りませんが、家系ラーメンのスープの様な感じで、ニンニクと唐辛子が入っているので、少し辛味が有ります。
味そのものは家系ラーメン程醤油が主張するタイプでは無く、豚骨魚介出汁を味わうタイプのスープです。
薄手ですが大きなチャーシュー。
周囲を焼いている様なので、恐らくローストポークの様な作り方では無いかと思います。
スチームコンベクションオーブンで焼き上げたのか、中はしっとりしていて、しっかり肉感が有ります。
太めのメンマ。
良く味の染みた柔らかいメンマです。
3枚載っている海苔。
以前、「和」を食べた時に載っていたのと、基本的に同じ海苔の様です。
いつもの様に海苔巻き麺にして頂きます。
家系ラーメンのスープよりもスッキリしているので、食べ易く、それでいて濃厚豚骨の風味は有るので、海苔が良く合います。
味玉。
しっかり味の染みた、黄身がゼリー状の味玉で、濃厚豚骨魚介のスープと良く合います。
と言う訳で、麺と具を完食。
スープ割りをお願いします。
スープで割って貰った所。
魚介出汁で割ったのか、魚介の香りが強まっています。
飲んでみると、元々魚介の風味が強めのスープに、更に魚介を足した感じで、よりさっぱりした味になります。
とても飲み易いので、結構飲んでしまいました。
と言う訳で、完食。
新生「40番」の「特製つけめん」ですが、スープは濃厚豚骨魚介系にしては割とスッキリしていて、魚介出汁の風味を感じるスープです。
「六厘舎」や「松戸富田麺絆」程濃厚では有りませんが、魚介出汁が良く効いているので食べ易く、個人的には良いと思います。
スープの濃度的には家系ラーメンに近く、家系程醤油を効かせていないのでスープの味をしっかり味わう事が出来ます。
以前の「40番」と比べてどうかと言うと、個人的には「洋」のスープが好きでしたが、この辺りには「濃厚豚骨魚介つけめん」の店が多く無いので、良いのでは無いかと思います。
欲を言うと、限定麺で良いので乾燥トマトを使った「洋」のスープに近いラーメンを出して欲しいです。