どうも、Mormorです!
今日は先日「Sagamihara 欅」が限定麺で「背脂煮干らーめん(醤油)」をやった時に、こちらの「背脂煮干」が無性に食べたくなったので、「肉煮干し中華そば鈴木ラーメン店」に行って来ました。
「背脂煮干」と聞くと反射的にここのラーメンが食べたくなります。
いつもの様に券売機のPayPayのQRコードをスキャンして、「背脂煮干」¥780と「味玉」¥100の合計¥880を先払いで支払います。
最近は電子マネーが使えるラーメン店も増えて来ましたが、交通系ICカードやdocomoのd払い、Apple Payなどが多いので、PayPayが使えるラーメン屋が増えるといいな、と思います。
今日は厨房側のカウンター席がほぼ埋まっていたので、窓側のカウンター席の一番奥に座りました。
結構ここの確率は高いです。
卓上調味料を見ると、辣油が増えている気がします。
少なくとも11月に行った時には無かったので、12月から増えたのでしょうか?
ネギチャーシュー丼用でしょうか?
待つ事7〜8分程で、「背脂煮干」が着丼。
見るからに旨そうなビジュアル。
今回は夜に伺ったので調理は息子さんでしたが、並べ方が綺麗ですね。
まずはスープから。
一見背脂でギトギトに見えますが、これが実際に飲んでみると意外にサッパリしています。
まろやかな醤油味に煮干しが効いていて、豚の出汁がしっかり支えている感じです。
背脂のお陰で全体的に味がマイルドになり、脂の甘みと醤油ダレの甘みがマッチしています。
しみじみと旨いスープです。
幅5mmは有る平打ちの太麺。
毎朝打っている自家製麺で、ツブツブが見えるのでフスマも練り込まれている様です。
モチっとした食感で、適度にスープが絡んで美味しい麺です。
脂身の少ないチャーシュー。
薄っすらピンク色のチャーシューはとても柔らかくて、箸で持ち上げるとバラけてしまいそうです。
しっかりと肉感が有り、しっとりとしていて美味しいチャーシューです。
メンマ。
サクサク食感で、適度に味の染みた美味しいメンマです。
バラ海苔。
磯の風味が濃くて、麺と一緒に食べるととても美味しいです。
刻み玉ねぎ。
特に水に晒したりしていないのか、仄かに辛味が有りますが、個人的には玉ねぎの甘みと辛味が味わえて好きな味です。
「とろ〜り」味玉。
キャッチフレーズの通り、黄身がトロトロの半熟で、しっかりとした味付けですが、黄身のまろやかさでコクの有る味になっています。
と言う訳で、完食。
流石に飲み干すのは止めておきましたが、飲み干したくなる程味わい深いスープです。
非常にまろやかで、突出した部分は無いものの、ホッとする様な味です。
限定麺は限定麺なりの目新しさや旨さが有りますが、基本に立ち返ってレギュラーメニューを味わってみると、改めて良さが分かります。
個人的にはレギュラーメニュー化した「しおらぁ麺」も大好きです。
日常的に食べられそうな、飽きの来ない味って結構大事だと思います。