どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は焼売とチャーシューを買いに、小田急相模原の「シウマイのタチバナ」さんに行って来ました。
今日は先客2名で、それぞれお弁当2個だったので、タチバナさんが忙しそうにしていました。
私の後もお客さんが来ていて、途切れずにお客さんが来ていました。
エビシウマイを蒸している間に少し話をして、先日伺った「特選ラー油 肉そば 寅や」さんの話などをしました。
タチバナさんは蕎麦を食べたのだそうですが、「寅や」の店主さんが以前座間の「ラーメン子ブタ屋」の店主である事に気付いたそうで、私のBlogで「寅や郎ラーメン」が気になったそうです。
今回、海老シウマイにホタテを加える様にしたそうで、なんでも「石山商店」の武田店主と海老について話をした際に「海老の出汁は繊細で、それだけで味を作るのは難しい」と言う話になったそうです。
タチバナさんは海老シウマイを作る際に、海老と塩だけで味を作っていたそうなのですが、それだと上手くいくと美味しいのですが、ちょっと外れると途端に美味しく無くなってしまい、スイートスポットが狭い事が悩みだったそうです。
そこで、海老の味を生かして旨味を補強するために、ホタテを追加することにしたそうです。
ホタテは崎陽軒のシウマイにも使われており、旨味が豊富な食材です。
「大粒熟成シウマイ」と「海老シウマイ」を6個ずつと、「肩ロースチャーシュー」の脂身の多い方を100g買いました。
子供たちは脂身を嫌がるのですが、脂身は有った方が旨味と甘みが出て、より美味しいと思います。
「大粒熟成シウマイ」。
肉感が有って、玉ねぎの甘みと肉の旨味が有り、美味しいシュウマイです。
改良された「海老シウマイ」。
元々ほぼ海老だけで出来ている様な「海老シウマイ」ですが、ホタテを加えたと言っても、その「海老感」は健在です。
しかし確かに旨味が増えた印象が有り、味に厚みが増した感が有ります。
以前も旨かったですが、味に厚みが増した事によって、明らかにより旨くなった感が有ります。
肩ロースチャーシュー。
脂身付きの部分をお願いしましたが、やはり脂身が有った方が上手いのでは無いかと思います。
ちなみに買って帰った直後に、我慢出来ずに奥様と2人で1枚ずつ食べてしまいました(笑)
と言う訳で、「シウマイのタチバナ」さんの「大粒熟成シウマイ」と「海老シウマイ」、「肩ロースチャーシュー」でしたが、やはり旨いです。
改良された「海老シウマイ」だけでなく、「大粒熟成シウマイ」も「肩ロースチャーシュー」も旨かったです。
土日に行かれないので、土日限定の「角煮」はまだ食べていないので、タイミングが合えば「角煮」もぜひ食べてみたい所です。