どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、X(旧Twitter)情報で2024年11月限定「さんま煮干しの醤油らーめん」が提供されるとの事で、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。
「石山商店」さんはレギュラー系は淡麗系のラーメンですが、限定麺は色々有って、中華風、イタリア風、豚汁ラーメン、牡蠣ラーメン…とバリエーション豊かです。
今月は「さんま煮干しの醤油らーめん」と言う事で、旬の秋刀魚の煮干しを使った清湯系の醤油味ラーメンです。
「石山商店」さんの限定麺で「さんま」を使ったメニューは初めてかも知れません。
今まで「ままかり煮干し」や「イシモチ煮干し」なども有りましたが「さんま煮干し」と言うのは一番季節感が有って、日本人的に刺さる一品です。
個人的に秋刀魚は大根おろし&醤油でいただくのが一番好きな食べ方なので、「さんま煮干しの醤油らーめん」はとても期待出来ます。
入口横の掲示板。
「今月の限定品」の所に「さんま煮干しの醤油らーめん」が有ります。
ここに掲示されるのは「限定1」の食券でいただけるものだけで、限定2番(ゲリラ限定)の場合は当日のX(旧Twitter)情報のみで、こちらの掲示板には掲示されません。
券売機上の写真付きメニュー。
「限定1」の所に「さんま煮干しの醤油らーめん」が有ります。
写真が有るのでイメージが湧き易いので、食券を買う時に良い参考になります。
券売機で食券…の値段を確認して、左横のPayPayのQRコードを読んで支払います。
「限定1」は¥950なので、PayPayで¥950を支払います。
平日限定のライスもお願いしました。
「さんま煮干しの醤油らーめん」+平日限定の「ライス」。
さんま煮干しの醤油スープと来たら、やっぱりライスは必須です。
「石山商店」さんのスープとライスはメチャメチャ良く合います。
「さんま煮干しの醤油らーめん」。
秋刀魚の香りがして来ます。
焼き秋刀魚の様な香ばしい香りは、秋刀魚煮干しを香味油にも使っているのでしょうか?
まずはスープから。
ホワッと香る香ばしい秋刀魚の香りと、じんわり優しい醤油味スープが旨いです。
さんま煮干し独特の風味が醤油味のスープにとても良く合っています。
麺は細麺ストレート。
スープを良く持ち上げてくれて、美味しくいただけます。
刻み玉ねぎが「秋刀魚の塩焼き」の「大根おろし」の様で、とても良い感じです。
「石山商店」さんでは珍しい、豚肩ロースチャーシュー。
こちらのチャーシューはバラチャーシューが多いのですが、今回は肩ロースチャーシューです。
肉と脂のバランスが良くて、美味しいです。
メンマ。
ザクザクの食感が麺とのコントラストでとても良い感じです。
スープとメンマの味のマッチングがまた良いです。
海苔。
香ばしい海苔もまた醤油味スープに良く合います。
秋刀魚も海産物だけに海苔と相性抜群です。
メンマと麺をいただきます。
細麺にスープが良く絡むので、さんま煮干しの風味が口いっぱいに広がります。
じんわり優しい味のスープと麺とメンマはとても美味しいです。
海苔をスープに浸して麺を包んでいただきます。
海苔の香ばしさとさんま煮干しの風味も相性抜群です。
スープをたっぷり吸った海苔と、スープを良く持ち上げる麺でさんま煮干しのスープを存分に楽しめます。
チャーシューで麺を包んでいただきます。
スープがアッサリした味なので、豚肩ロースチャーシューの脂の甘みが良い感じに合います。
味に厚みが出て、旨みが増します。
秋刀魚特有のビター感と醤油の風味がドンピシャに合います。
秋刀魚の味には何処かビター感が有って、それと醤油の香ばしさがピタリと合う感じです。
もちろん優しい味に仕上がっているのでカドやエグ味は全く無いです。
豚肩ロースチャーシューでライスをいただきます。
さんま煮干しの醤油味スープの味の付いた豚肩ロースチャーシューがライスととても良く合います。
本当はスープで茶漬け風にしようと思っていたのですが、思いの外チャーシューとライスやスープとライスの交互食いが旨過ぎて、先に無くなってしまいました(汗)。
この麺もまたスープにドンピシャに合っています。
麺の太さ、歯応え、喉越し、小麦の風味…どれもスープにしっくり来る感じです。
茹で加減ももちろんドンピシャです。
麺と具を食べ終えてスープを味わいます。
じんわり優しいスープと刻み玉ねぎがメチャメチャ合います。
秋刀魚の旨みを感じるスープはこの時期とても嬉しいです。
と言う訳で、完飲&完食です。
「石山商店」さんの2024年11月限定「さんま煮干しの醤油らーめん」でしたが、とても美味しい一杯でした。
秋刀魚の香ばしい風味を感じるスープは、じんわり優しい味ながら秋刀魚のビターな風味と醤油の香ばしさもしっかり有って、とても美味しいです。
それに合わせた細麺も、味・食感・喉越し・風味のどれを取ってもスープにピッタリです。
豚肩ロースチャーシューの脂の旨みがスープにコクと厚みを与えており、ライスが止まらない旨さです。
海苔やメンマ、そして薬味の刻み玉ねぎも、このスープには欠かせない感じで、全体の調和も素晴らしいです。
本当はライスにスープをかけて茶漬け風にするつもりが、旨過ぎてライスが残らなくて出来なかったのが心残りです…。







