どうも、Mormorです!
肌寒くなってくると、温かいものが食べたくなります。そこで今日は子供の頃から大好きだったワンタンにしてみました。
我が家流「ワンタン」の材料(4人分) ・豚ひき肉 :200g ・生姜(チューブ可) :1個(チューブ5cm位) ・万能ネギ :3〜4本 ・ワンタンの皮 :80枚
我が家流「ワンタン」の調味料(4人分) ・鶏ガラスープの素 :大さじ2+小さじ2(40cc) ・薄口醤油 :小さじ2(10cc) ・みりん :小さじ1(5cc) ・塩 :適量 ・胡椒 :適量 ・水 :800cc |
①万能ネギを小口切りに、ナルトを薄切りにする。
万能ネギは2/3は餡に、残りの1/3は薬味として使用します。
②小口切りにした万能ネギと豚ひき肉、すりおろし生姜(チューブ可)と塩・胡椒を良く捏ねる。
ひき肉に粘りが出る位まで、良く捏ねます。
③ワンタンの皮に②で作った餡を小さじ半分位載せて包む。
包み方には特に指定は有りません。我が家では真ん中に餡を載せて横に2つ折にして、もう一度斜めに折って4つ折りにしています。
④水800ccに、鶏ガラスープの素40g、薄口醤油10cc、みりん5ccを入れて煮立てる。
沸騰したら火を弱めて、弱火で保温しておきます。
⑤鍋に湯を沸かし、ワンタンを半分程入れて茹でる。
ワンタンの茹で時間は皮の厚さや餡の量によって変わりますが、大体2分位です。ワンタンが浮いて来たら茹で上がりの合図です。
⑥丼にスープを注ぎ、茹で上がったワンタンを入れます。
スープは200cc位を目安に注ぎ、ワンタンは10個ずつ位にわけ入れます。
⑦ナルトや万能ネギを散らして完成です。お好みで胡椒を掛けても良いです。
ちなみに、個人的には胡椒は多めの方が好みです。
と言う訳で、我が家流「ワンタン」でした。
簡単で、寒い季節にピッタリなので、ぜひ作ってみて下さい。